Google  

2007年4月20日金曜日

医療費の地域格差をめぐって

前回(4月5日)の国民医療費の将来推計値に関する分析に続いて、株式会社メソッド(東京、03-3220-9171)の竹田剛主任研究員から「医療費の都道府県間格差」について寄稿がありました。以下、ご紹介します。


医療費の都道府県格差の実態

単純な1人あたり医療費では【1位 鹿児島2位 高知3位 長崎だが、人口構成を考慮した場合は、1位 福岡であり、2位 鹿児島3位 長崎となる


★ 人口一人あたり都道府県格差は1.86倍?

 以前から知られているように、人口一人あたりの医療費は地域間の格差は大きい。平成14年度の国民医療費(厚生労働省 残念ながらこれが最新でその前は11年度)によると、全国平均では、国民一人あたり243千円であり、最小の埼玉県は179千円、最大の鹿児島県は334千円でありその差は1.86倍と2倍近い開きがあるとされている。

★ 高齢者の医療費が大きく、単純な一人あたり医療費では比較できない

 同じ調査では、年齢階級別の一人あたり医療費についても集計しているが、一人あたり医療費が平均値(243千円)を上回るのは55歳以上からであり、以降5歳階級ごとに10万円程度増加し、85歳以上では一人あたり約100万円となっている。このことは、都道府県ごとに異なる高齢化状況(平成14年度末での65歳以上人口は最小の沖縄県は14.7%最大の島根県は26.2%)を無視して単純な一人あたりの医療費で格差を比較することは実態を反映していないということができる。
【図1 修正後一人あたり医療費の分布】


★ “修正一人あたり医療費”の算出

 このため高齢化状況を反映した“修正人口一人あたり医療費”を算出するものとした。これは前述の年齢階級別の全国平均医療費を基に、都道府県別の年齢階級別人口を乗じ都道府県別の“推定標準医療費”を求め、実際の都道府県別の医療費総額との比を求めた。この比が全国平均を1とした実際の医療費格差となるが、わかりやすくするためにこの比に全国平均医療費を乗じた値を“修正人口一人あたり医療費”と呼ぶこととした。この額は、各都道府県の人口構成が、全国平均だった場合の一人あたり医療費とみることができる。

【図2 単純1人あたり医療費の分布】

★ 実際の格差は1.54倍

 これによると、医療費の最小はやはり埼玉県(千円単位では長野県も同額)で199千円、最大は福岡県で307千円、で格差は1.54倍となった。首都圏や愛知県、阪神圏などの大都市圏では修正前に比べ1~2万円上昇し、その他の地方圏では高齢化を反映して減少する傾向となっている。特に島根県は、修正前は283千円と平均より16%高かったが、修正後は238千円と45千円減少し平均値を下回った。

★ やはり西高東低

 北海道を除いて東日本の各県では平均100とすると10ポイント以上上回る県はないが、大阪以西の西日本では10ポイント以上上回る県が多く、特に九州(沖縄を含む)は宮崎を除いて15ポイント以上上回っている。



【表 平成14年度都道府県別医療費、一人あたり医療費、修正一人あたり医療費】

【この投稿に関する問い合わせ先】・・・株式会社メソッド(主任研究員)竹田 剛まで


0 件のコメント: